SSブログ

野性と洗練を獲得したヴードゥー・ブラス ガンベ・ブラス・バンド [西アフリカ]

Gangbe Brass Band  GO SLOW TO LAGOS.jpg

ガンベ・ブラス・バンドの最新作、今回は会心の出来ですねぇ。
7年前の前作“ASSIKO” の出来に納得がいってなかったので、
レーベルを移してリリースした今作の方向性は、大賛成です。

“ASSIKO” の何がいけなかったかって、プレイもアレンジもあまりに優等生的すぎたこと。
もともとこのバンドは、クラシックやジャズの正規教育を受けたとおぼしき、
びしっと揃ったブラス・アンサンブルを聞かせるメンバーたちが揃っているので、
アフリカのブラス・バンドと聞いて想像するような、
ラフでワイルドなところはまったくないんですね。

ベニンの伝統的なヴードゥー音楽をベースにしながら、
それを高度に洗練されたブラス・アンサンブルを聞かせるところが彼らのユニークさで、
04年の“WHENDO” では、そんな彼らの持ち味が発揮されたアルバムとなっていました。
ところが、“WHENDO” の次作“ASSIKO” は、お行儀が良すぎるアレンジの中で、
譜面を読みながら演奏してるような端正さに、がっくりきてしまったんです。

ところが、今作はどうです。
窮屈なアレンジに縛られることなく、
メンバー全員がのびのびとホーンを鳴らしているじゃないですか。
ソロ・パートでも、“ASSIKO” とは比べものにならないブロウを響かせていますよ。
パーカッションを強化して、ベルの響きが耳残りするヴードゥーのリズムを、
これまで以上に押し出しているところも、花丸もの。
6曲目の“Ashé” では、ブラスをお休みして、パーカッションのみの伴奏による
コール・アンド・レスポンスで、本格的なヴードゥーを歌っています。

一方、彼らお得意のアフロビート調ヴードゥーも、今回はオープニングで披露。
ナイジェリアの演劇人ヒューバート・オグンデに捧げたその曲は、
ゆいいつレゴスでレコーディングされ、フェミ・クティもゲスト参加しています。
ちなみに、今回のアルバム・タイトルやジャケットも、
アフロビート色濃いものになっていますけれど、じっさいの中身はこのオープニング曲のみ。

聴く前はやや不安だった、
フランス人キーボード奏者ジャン・フィリップ・リキエルの起用も成功しましたね。
リキエルは、80年代ワールド・ミュージック全盛時代に流行したシンセ音を
いまだにプレイするような人なので、大丈夫か?と懸念したんですが、杞憂でした。
“Vrais Amis” では、アクースティック・ピアノで正統的なジャズの演奏を聞かせますが、
ガンベ・ブラス・バンドの洗練された音楽性とよく調和がとれ、浮いた印象を与えません。

以前より野性味を増し、一方で洗練された音楽性にも磨きを増して、
野性と洗練のバランスがとれたアルバム。
鮮やかなヴードゥー・ブラスの傑作登場です。

Gangbé Brass Band "GO SLOW TO LAGOS" Buda Musique 4734804 (2015)
コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。