SSブログ

シャープでしなやか、豪胆にして繊細 タン・ニャン [東南アジア]

Tân Nhàn  THƯƠNG.jpg

エル・スールの原田さんから、無断リンクならぬ
記事アップを要求されてしまった、タン・ニャンの新作。
http://elsurrecords.com/2016/08/23/tan-nhan-thuong/

彼女の13年作“YẾM ĐÀO XUỐNG PHỐ” を、
ヴェトナム版「ドラゴンフライ」とあちこちで持ち上げた手前、
http://bunboni58.blog.so-net.ne.jp/2014-03-18
タン・ニャンについて書くのはやぶさかではないので、喜んでお引き受けしますよ。

というわけで、首を長くして待ってたタン・ニャンの新作。
去年の作なんですけど、なかなか手に入らなくってねえ。
ヴェトナム盤は現地買付しか入荷ルートがないのだから、如何ともしがたく、
ワールド・ミュージック関係のディストリビューター皆々様方の無関心ぶりは、
遺憾を通り越して、ほんとに情けない思いがしますよ。

かつてオフィス・サンビーニャの田中勝則社長(当時)が、
旅先のシンガポールでシティ・ヌールハリザの“CINDAI” を聴いて衝撃を受け、
すぐさま販売元のスリア・レコードに連絡を取って、ライセンス契約を結んだことを思い出します。
ライスが『チンダイ』を日本盤として発売しなければ、
マレイシアの新しい伝統歌謡が、日本へ紹介されることはなかったでしょう。
それを思うと、これほどヴェトナムの音楽シーンが沸騰しているのに、誰も手を出さないのだから、
1枚のCDとの出会いに直感の働く才覚ある人物は、いまや皆無ってことだよね(タメ息)。

いつまでも欧米経由の配給ばかりに頼っていないで、
ヴェトナムのヴェッタン・スタジオやタン・ロンとライセンスしようっていう、
根性のある会社は出てこないもんですかねえ。
CDが売れないだの、マーケットが小さいだのと、愚痴ばかり並べるのは嘆かわしいですよ。

話題を元に戻して、タン・ニャン。やっぱすごいわ、この人。
伝統系歌手の中では、この人は抜きんでた実力の持ち主ですね。
アルバム冒頭の歌い出しから、空気を切り裂くようなシャープな歌声にノックアウト。
これだけシャープな声なのに、キンキンせず、節回しはむしろしなやかで柔らかさを感じさせます。

以前はタン・ニャンの歌唱力が強力すぎて、
もっと力を抜いて歌った方がと思っていたこともありましたけれど、
よくよく聴けば、この歌唱に余計な力は入ってないんですね。

声の押し出しが、ものすごくダイナミックなのだけれども、
抑揚の強弱からこぶし使いに至るまで、絶妙にコントロールされていて、
豪胆にして繊細という、相矛盾した側面を合わせ持つ歌唱に、圧倒されるばかりです。
これをトゥー・マッチと感じる人もいるでしょうけれど、
それでもタン・ニャンの高い技量は認めるはず。

ザンカー(民歌)をここまでテクニカルに完成させたスタイルで歌えるのは、
数多いザンカー歌手の中でも、タン・ニャンただ一人じゃないでしょうか。
大衆的な味わいを求めるムキには合わないシンガーですが、
この抜きん出た才能は、無視するわけにいかないでしょう。

Tân Nhàn "THƯƠNG" Thăng Long no number (2015)
コメント(5) 

コメント 5

イワタニ

この新作はまだ届いていないので聴いていませんが、
タン・ニャンが大好きなので、コメント入れてしまいました。
大衆的な味わいを求めるムキの僕が大好きなんだから、彼女は
絶対、大衆的な歌い手さんですよ。
大衆音楽好きは、あまり声なんて気にしないもんです。
むしろ音楽に高度なもの?を求めるリスナーのほうが気になるのでは?
タン・ニャンは、いつも優しい笑顔で歌っています。
そして、何でも歌いこなしてしまうような柔軟性。
僕が聴いたヴェトナムの歌い手さんの中では、№1です!
タン・ニャンに演歌唄ってほしー!(スミマセン、演歌ファンなので)
by イワタニ (2016-08-28 12:00) 

bunboni

面白いですね。イワタニさんはこういう技巧派はダメなのかと思ったら、違うんですね。
by bunboni (2016-08-28 12:09) 

イワタニ

ハイ!技巧派でも何でもOKです。
たぶんbunboniさんみたいに音楽の色んな面に耳が付いていかないのでしょう。単純なんですよ。
ただ歌い手さんが、大衆(僕)に好かれる人かどうかだけです。
昔から僕が聴いてるものは、音楽ファンの人たちにはあまり感心されません。でも、それが自慢です!

by イワタニ (2016-08-28 13:11) 

としま

「大衆音楽好きは、あまり声なんて気にしないもんです。」

本当かなあ、これ?大衆的であれなんであれ、ポピュラー・ミュージック歌手の魅力の、その九割は声そのものの持つ魅力にあると僕は思いますけどねえ。
by としま (2016-08-29 23:28) 

bunboni

ぼくはタン・ニャンの「声」ではなく、「技巧」を話題にしたんですけれども。
まあ、ヴォーカルは、「声」「歌唱力」「味」それぞれに魅力があって、どれかひとつだけでもない気がします。
by bunboni (2016-08-29 23:47) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。