SSブログ

伝説のトロバドール シンド・ガライ [カリブ海]

SINDO GARAY - DE LA TROVA UN CANTAR….jpg

シンド・ガライのリイシュー! こりゃ、事件だ。

19世紀末から20世紀にかけて、600曲ものカンシオーンを残した、
キューバ伝説のトロバドールです。
のちのソンやボレーロへ与えた影響も計り知れず、
101歳まで生き、キューバの民衆からこよなく愛された音楽家でした。
いまなお多くの歌手がシンド・ガライの曲を歌い継いでいるというのに、
ご本人の録音がまったく復刻されておらず、
ぼくも“Cualquier Flor” の1曲しか、聴いたことがありません。

2017年がシンド・ガライの生誕150周年にあたるということで、
記念作としてエグレム社から復刻された本作。
喜び勇んで飛びついたんですが、SP時代の復刻は2曲のみで、
ほかに晩年のプライヴェート録音が2曲収録、本人の演唱は4曲だけとなっています。

シンド・ガライのSP復刻集とばかり思ったので、当てが外れてしまいましたけど、
没後の70年代に制作されたトリビュート・アルバムから、
シンドの息子のグアリオネクス・ガライや、アドリアーノ・ロドリーゲス、
ドミニカ・ベルヘスがカヴァーしたシンドの曲が収録されています。

こうして聴いてみると、あらためてガライの曲の豊かな音楽性に感じ入ります。
その音楽の雑食ぶりは、いわゆる吟遊詩人のギター弾きという、
ぼんやりとしたトロバドールのイメージだけでは、到底くくれないものがあります。

SP録音を聴いてみれば、シンドの高度なギター・テクニックにまず驚かされるし、
歌の方も、高音部を担当する息子と低音部を担当するシンドの、
ハーモニーと呼ぶには自由すぎるというか、相手に合わせることに囚われない
その闊達ぶりに、キューバの美学を感じます。
「素朴」などという形容からはあまりに遠い、高度に洗練された音楽です。

19世紀末にトロバドールたちが歌っていた曲は、
芝居などの芸能にも、強く結び付いていたんじゃないでしょうか。
後年となる26年には、リタ・モンタネールと一緒に活動し、
パリ公演もしているほどですからね。

そんな痕跡を、男女二重唱のドゥオ・カブリサス=ファルチのハーモニーにも感じます。
白人系カンシオーンの典型といえる演唱でありつつ、
ソンに橋渡しされるリズム感覚を聴き取れる曲もありますよ。
マノロ・ムレットが歌う“La Baracoesa” にいたっては、
フィーリンそのものじゃないですか。

19世紀末のトロバドールたちが歌っていたカンシオーンは、
のちのソンやボレーロ、フィーリンなどに発展していく、
さまざまな養分をたたえていたんですね。

Sindo Garay, Adriano Rodeiguez, Dominica Vergas, Dúo Cabrisas-Farach, Manolo Mulet and others
"SINDO GARAY - DE LA TROVA UN CANTAR…" Egrem CD1517
コメント(2) 

コメント 2

戸嶋 久

僕もこれを買わないという選択肢はありません。なにがなんでもほしいですが、エル・スールに入るかなあ?
by 戸嶋 久 (2017-12-27 09:34) 

bunboni

生誕記念とかでないと、なかなかこういう復刻をしてくれないのが玉に瑕です。
by bunboni (2017-12-27 11:57) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。