SSブログ

ジャズマスターの業師 ネルス・クライン [北アメリカ]

The Nels Cline 4  CURRENTS, CONSTELLATIONS.jpg

センスのいいジャケットに目を引かれました。
おお、ジュリアン・ラージが参加しているのかと、
試聴機のヘッドホンをつけて、ボタンを押すと、
ジャーーーーーンと、ギターのカッティング一発。
はやここで、胸が高鳴っちゃいました。
ベース・ラインが走り出すと、ギター2台が後を追うように走り出します。
うぉー、カッコいい。

ネルス・クライン? 誰、それ?
ウィルコのギタリストなの? ウィルコ、聴いたことないしという、
あいかわらずのしょーもないロック音痴でありますが、
こんな即興系のカッコいいギター弾く人なのね。
ジョン・ゾーンやフレッド・フリスを思わせるアヴァンなギターに、即トリコとなりました。

ジュリアン・ラージとのツイン・ギターで、
堂々と個性を競い合ってるんだから、すごい実力じゃないの。
壊れた感じのアヴァンなロックから美しいスロー、
さらにインド音楽の影響を感じさせる曲など、楽曲の幅広さも魅力です。
それに合わせてギターのサウンドも多彩で、エフェクター使いは控えめですけれど、
ハーモニクス奏法など、引き出しの多さにキャリアが裏打ちされています。

カーラ・ブレイの‘Temporary’ のような不定形なリズムにのせて、
アブストラクトなラインを作るのもうまいし、この人、ほんとにロック・ギタリストなの?
なんか、即興系ギタリストとしか思えないんですけど。

あわててチェックしてみたら、なんとぼくより二つも年上。
おいおい、ヴェテランじゃない。ジュリアン・ラージと親子ほども年が違うぞ。
やっぱり出身はジャズだったんですね。
チボ・マットの本田ゆかさんの旦那さんだったとは。
ティナリウェンの11年作“TASSILLI” の1曲目でギター弾いてるのも、彼だったのか。

14年にはジュリアン・ラージとのデュオ作も出してたのかあ。完全に見逃してるな(恥)。
お互いの手の内を理解した、よく通じ合っているプレイは、そのせいなんですね。
緊張と調和も見事な、ツイン・ギター・カルテットの魅力に富んだ傑作、
このメンツでライヴ観たいです。

The Nels Cline 4 "CURRENTS, CONSTELLATIONS" Blue Note 00602567429104 (2018)
コメント(11) 

コメント 11

戸嶋 久

トレイ・アナスタシオのギターは、もちろんお聴きですよね。
by 戸嶋 久 (2019-01-11 12:06) 

bunboni


誰すか?
by bunboni (2019-01-11 14:52) 

戸嶋 久

Trey Anastasio。いわゆるジャム・バンド系ロックに分類されるフィッシュ(Phish)のリーダーでギター&ヴォーカルです。

でもフィッシュはおもしろくないです。ダラダラしてて。

それよりキリリと引き締まったソロ・アルバムがいいですよ。『Seis De Mayo』(2004)っていうクラシックのロマン派作品もあったりしますが、それより2002年の『トレイ・アナスタシオ』と、なんたって2003年の二枚組ライヴ盤『プラズマ』がオススメ。

ギター・インプロヴィゼイションより、トータルなサウンド・プロデューサー、コーディネイター、コンポーザー/アレンジャー、といった側面に本領があるひとかもしれません。

もしお時間とお気持ちがあれば、ぜひ『プラズマ』を!
by 戸嶋 久 (2019-01-11 15:03) 

bunboni

ありがとうございます。
チャンスがあれば、聴いてみます。
by bunboni (2019-01-11 15:18) 

ペイ爺

この人、藤井郷子とも共演してますね。
by ペイ爺 (2019-01-11 17:23) 

bunboni

ええええぇ?
それはむちゃくちゃ、関心を惹かれまっす!
by bunboni (2019-01-11 21:02) 

ふじにぃ

貴ブログをいつも拝読しています。今回一つ意見を書いても宜しいでしょうか?

Julian Lageのカタカナ表記は「ジュリアン・ラージ」が正しいかと思います。例えばサックス奏者が彼を紹介する動画がありました。下の0:07辺りです。
https://youtu.be/G9gfsG6MFfM

また彼自身が名前を名乗っている動画も見つけました。下の0:22辺りです。
https://youtu.be/CCxq_A5yfVE

どちらを聞いても「ラージ」の方が近いと思われます。しかも僕が良く目にする世間に浸透しつつある表記も「ラージ」だと思います。それを何故「レイジ」に変えるのでしょうか?

もちろん名前のルーツを辿ると「レイジ」が実は正しいという場合も有り得ます。それでも尚、本人が普段馴染んでいる言い回しの方が正しいと僕は思います。

貴ブログを拝読していると世間一般で使われている言い回しとは異なった表記を多々見掛けます。

外来語や日本語でさえも間違った表現が使われている場合は多々あります。それを正しい表現にしたくて違う表記をするのであれば一理あります。でも上記の事を考えれば「レイジ」はそれではないと思います。また、間違った言い方でもあだ名のような親しい呼び方やもうお馴染みになっている呼び方だったら良いと思います。例えば「アコースティックギター」等です。でも貴方は「アクースティック」に変えていたからそれでもないと思います。何故ですか?例えば何でも他人とは違う言い回しをして「通」を気取りたい、とか。

いや、それも一つの表現法だから良いと思いますよ。ただもしもそういう理由ならば、人様の名前を変えるというのは失礼だと僕は思うのですよ。

例えば僕の名前が「長谷川(はせがわ)」だとします。その呼び方を知っていながらニックネームでもなく単に違う言い方をしたいが為に「はせげわ」と呼ぶ人がいたら少ないとも僕は良い気持ちはしません。

※長文失礼しました。
by ふじにぃ (2019-02-13 05:45) 

bunboni

おお、ご指摘ありがとうございます。
おっしゃるとおり、ジュリアン・ラージですね。凡ミスでした。
外国語のカナ表記については、ふじにぃさんがおっしゃることに、ぼくはとても同意するところです。
文中を修正しますね。
by bunboni (2019-02-13 06:07) 

bunboni

ふじにぃ さま

朝、会社の出がけに読んだコメントに取り急ぎコメントしましたが、
外国語のカナ表記の問題については、多くの問題を感じている当方なので、
少しコメントの追加というか、告知をさせてくださいね。

外国語のカナ表記については、ぼく自身は
書き文字として正確に記すことを心がけています。
ただし、ここでいう「正確」とは、読み書きを重視する立場から考えるもので、
日本人の耳に「聞こえる」発音を、カナ文字に転写するという、
「聞く・話す」の立場からカナ表記を捉える考えとは異なります。

昨年の秋、この「外国語のカナ表記」問題について、
ピーター・バラカンさんと突っ込んだ議論をしました。
この対談は、いずれみなさんの目に触れることになると思いますので、
その時にはあらためて告知しますので、ぜひお読みいただければと思います。
by bunboni (2019-02-13 21:42) 

お名前(必須)

先日は突然長いコメントを書いてしまい失礼しました。

実は僕も過去にそういう事をした事があり、自分に対しての戒めだったりもするのです(笑)。
by お名前(必須) (2019-02-18 06:18) 

bunboni

いえいえ、とんでもないです。
大好きなギタリストで、何度もライヴも観に行っていながら、まつがってたなんて。教えてもらって、感謝です。
by bunboni (2019-02-18 09:05) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。