SSブログ

ヨルバ風味アフロビーツ テニ [西アフリカ]

Teni  Billionaire.jpg

ナイジャ・ポップのシミの新作“OMO CHARLIE CHAMPAGNE, VOL. 1”、
待てど暮らせどフィジカル化の知らせは届かず(泣)。
CDは出さないつもりなんですかねえ、はぁ。
あきらめ物件となりつつあったところ、
テニなる新人女性シンガー・ソングライターのデビューEPが届きました。

一聴、クリアなビート音に、脳ミソがじーんと鳴る快感を覚えました。
近頃のナイジャ・ポップって、どれも音がすごく良くなっていますよね。
機材がいいのか、ミックスがいいのか、その両方なのか、
エンジニアリングに詳しい人に訊いてみたいなあ。
楽器音ひとつひとつの粒立ちが際立っているんだけれど、
耳に痛いサウンドとはならず、ふくよかにまとめられているところが、すごくいい。

さて、テニことテニオラ・アパタは、93年レゴス生まれのシンガー・ソングライター。
子供時代はワシウ・アインデが好きだったというとおり、
フジとジュジュで育ったというアフロ・ポップのニュー・スターです。
テニの曲のことわざを多用する歌詞や物語の世界は、
フジやジュジュの影響から生み出されているものだそうで、
ヒット曲となった‘Billionaire’ にも、それが発揮されているといいます。

アフロハウスのビートにハイライフのギター・リフを組み込んだこの曲、
ノリウッド版「スラムドッグ$ミリオネア」みたいなヴィデオを観ると、
テニは渡辺直美をホーフツとさせる役者ぶりを発揮しています。
ジュジュやフジの影響はテニの音楽性にも見え隠れしていて、
‘Nowo’ では、テニの歌の後にジュジュのような男性コーラスが登場する
ブリッジが差し挟まれていて、ヨルバ臭さがぐっと立ち上ってきますよ。

ほかにも、メロディやパーカッションのビートメイキングなどに、
ヨルバらしさがあちこちにうかがえますね。
長くヨルバ・ミュージックに心酔してきた者にとっては、
こういうイマドキなアフロビーツの中でうっすらとでも、
そんなヨルバ風味を見つけると、嬉しくってならないのです。

Teni "BILLIONAIRE" Dr. Dolor Entertainment no number (2019)
コメント(2) 

コメント 2

戸嶋 久

シミの新作もなかなかいいですよね。ぼくは好きです。テニのこれはたった20分もないっていうのだけがちょっぴり残念ですけど。

ところでアフロビーツ。これ、ぼくはわりと最近までアフロビートの書き間違いだと思っていて、なんだよみんなちゃんとしろよ〜とか思っていたんですね。気がついたのは一、二年前の石田昌隆さんの「アフロビーツっていうのはアフロビートとはまた違うんだな」というツイートです。

ガーナとかナイジェリアとかの最近の(ラップ・ミュージック由来のクラブ的)ダンス・ポップ・ミュージックをそう呼ぶらしいですけど、でも命名者だってフェラのアフロビートを意識しなかったってことはないんじゃないですかねえ。
by 戸嶋 久 (2020-02-03 12:27) 

bunboni

アフロビーツというジャンル名は、UK発です。UKのラベリング好きは昔からですけれど、ナイジェリア現地でも受け入れられたんでしょうね。一部のアーティストで、その呼び名に反発している人もいるので。まだ過渡期ぽいというか、定着するかどうかは様子見ですね。
by bunboni (2020-02-03 20:27) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。