SSブログ

70年代ソウルの帰還 PJ・モートン [北アメリカ]

PJ Morton  GUMBO.jpg   PJ Morton  GUMBO UNPLUGGED.jpg

ジョン・バティステの“WE ARE” を絶賛愛聴中なんでありますが、
あのアルバムにはPJ・モートンも客演しているんですよね。
何年か前、PJ・モートンの“GUMBO” が話題になったとき、
CDを探すも見つからず、そのまますっかり忘れていたことを思い出しました。
あ、日本盤は出ているんですけれどね。
できるかぎりオリジナル盤で買うという、メンドくさい性分がいまだ抜けないもんで。

その後、ライヴ会場でしか売っていないらしいとかの情報を耳にして、
んじゃ、しかたがないかと諦めてたんですが、
思い出しついでにネット検索してみたら、ご本人のサイトで販売していることが判明。
翌年に出したスタジオ・ライヴ盤“GUMBO UNPLUGGED” もあったので、
一緒にオーダーしたのでした。

ニュー・オーリンズ出身のシンガー・ソングライター、というより、
キーボーディストやプロデューサーとしての活躍のほうが有名なPJ・モートン。
マルーンなんちゃらという人気ロック・バンドへの参加が、
この人の名刺がわりのように必ず言われますけれど、
かつてのビートルズとビリー・プレストンみたいなもんでしょうかね。

もともと楽曲提供や客演仕事などの裏方仕事が長かった人で、
ゴスペルを出自とする音楽性に加え、職人肌のR&B、ヒップ・ホップ、ジャズ使いに、
プロデューサーらしい才能ぶりがうかがわれます。
“GUMBO” というタイトルに、ルーツのニュー・オーリンズ色濃い内容なのかと思ったら、
さにあらず。人肌のぬくもりが伝わる70年代ソウル・マナーの生演奏サウンドに、
思わず感涙してしまいました。

そして、この徹底したスティーヴィー・ワンダー節も、いいじゃないですか。
こういうスティーヴィー・ワンダーそっくりさんシンガーって、
ときどき登場するけど(ミュージック・ソウルチャイルドとか)、
なぜかこの人の歌いっぷりには、その種のフォロワーにおぼえる抵抗感を感じず、
素直に聞くことができました。
おそらく彼が単なるシンガーではなく、演奏能力も高いプロデューサーとしてのセンスを、
サウンドのすみずみまでに発揮しているからじゃないかな。

ニュー・オーリンズ色はないと言ったものの、
前のめりに突進していく‘Stickin To My Guns’ あたりは、
ニュー・オーリンズ・ファンクらしいところ。
ストリングスのアレンジが、マット・ジョーンズという人がやっていて、
演奏はマット・ジョーンズ・オーケストラとクレジットされていますね。
シカゴの若手アレンジャーだそうで、独特のサウンドを生み出していて、
アレンジばかりでなくミックスも独自の個性を感じさせます。

そして、“GUMBO” 全曲をスタジオ・ライヴで一発録りした“GUMBO UNPLUGGED” の
一体感は見事としかいいようがありません。YouTube でも視聴できますけれど、
ストリングス・オーケストラ含め、
ミュージシャン全員がひとつの部屋に入り(コーラスだけ別部屋)、
せーのでやっている臨場感の素晴らしさといったら、もう。
こういう現場を取り仕切れる能力も、プロデュース経験のなせる業でしょう。

また、BJザ・シカゴ・キッドとハミルトンズをフィーチャーした
‘Everything's Gonna Be Alright’ の高揚感がたまりません。
ゴスペルばかりでなく、ニュー・オーリンズ・ファンクのテイストも加わっていて、
曲順を変えたライヴ盤では、アルバム・ラストに置いて、
大団円の盛り上がりになっているのも、サイコーです。

PJ Morton "GUMBO" Morton no number (2017)
PJ Morton "GUMBO UNPLUGGED" Morton no number (2018)

コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。