SSブログ

ほとばしる肉声が生み出す熱狂 サン・サルヴァドール [西・中央ヨーロッパ]

San Salvador  LA GRANDE FOLIE.jpg

「ミュージック・マガジン」2021年ワールド・ミュージック・ベストで8位選出の作品。
昨年5月号で松山晋也さんが紹介されていたのを完全に見逃していて、
遅まきながら聴いてみたんですが、ブッとびました。こりゃあ、すんげえ。
去年のうちに聴いていたら、間違いなくマイ・ベスト・アルバムに入れてたわ、コレ。

オクシタニア男女6人のグループで、グループ名は、彼らが暮らす村の名前。
フランス中央高地コレーズ県チュール近くの村とのことで、
ふた組の兄妹とその幼なじみによって結成されたグループといいます。

この6人が、村に伝わるオック語の伝承歌を、
肉声と打楽器のみで歌い演奏するんですが、これがハンパない。
6人の肉声が交叉するようにエネルギーを放出して、
躍動感たっぷり、トランシーなグルーヴの渦を巻き起こします。

これほど生命感溢れるコーラス・ワークは、めったに聞けるもんじゃありません。
狂騒ともいうべきパワフルな声楽なんですが、野趣溢れるというのとは違い、
冷静に耳を傾けてみれば、洗練されたアレンジによって、
曲を立体的に組み立てているのがわかります。

松山さんの記事によると、当初は民謡をパンク風にやったり、
ブラスを混ぜたりしていたそうなんですが、数年前にサン・サルヴァドールに改名して、
声と打楽器のみのアンサンブルにしたそう。
なるほど、そういう試行錯誤を経ているから、素材は伝統的であっても、
ビートやコーラス・ワークを現代的に響かせることができるんだなあ。

リーダーのガブリエル・デュリフのお父さんは、
地元の伝統音楽を採集してきた音楽学者だそうで、
親子二代の取り組みの成果でもあるんですね。

「伝統音楽の真髄を捉えた欧州現代人の表現の好例」との松山さんの指摘はしかりで、
伝統とモダンの理想的な融合を聴くことのできる見事な作品です。

San Salvador "LA GRANDE FOLIE" Pagans MDC026 (2020)
コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。