SSブログ

ホロン・ミーツ・バングラ・ビート ダウード・ギュロール [西アジア]

Davut Güloğlu  KATULA KATULA.jpg

エル・スールのサイトの新入荷をチェックしていて、
「初入荷」と書かれたトルコのCDに目が留まりました。
あれ? これ、確か持ってる、と思って棚をごそごそ探したら、あった、あった。

お店の解説文に、「表題曲は黒海のダンス音楽ホロンをバングラに!」とあって、
え、えぇ~、そ、そうだったっけ????
ていうか、ホロンって、去年知ったばっかりだし。
http://bunboni58.blog.so-net.ne.jp/2015-07-27
内容をぜんぜん覚えてなくって、あわてて聴き直しました。

う~ん、なるほど。これ、ホロンだったのかあ。
打ち込みのエレクトロ・ビートと、生々しいバングラ・ビートが絡む合間を、
ケマンチェがけたたましく響くサウンド。
当時は、トルコのハルクにこんなのがあるのかと、驚いたんでした。
なんの情報もなかったので、これがどういう音楽なのか、ぜんぜんわからず、
ケッタイな面白さに、<異形のハルク>ぐらいの感想しか持てずにいたんでしたね。

ホロンの天然テクノぶりを知った今の耳で聴き返すと、
なるほどこれは、<ホロン・ミーツ・バングラ・ビート>と合点がいきます。
ホロンは、極め付けのエミネ・ジョメルトとオルハン・カンブル以来聴いてなかったので、
これを機にと、ダウード・ギュロールの旧作を探してみました。
サンプルをいろいろ聴いてみて面白かったのが、この07年作。

Davut Güloğlu  KAPAK OLSUN.jpg

こちらも1曲目がバングラ・ビートとのミクスチャーなんですね。
03年作の大ヒットで、この人の看板になったのかな。
打ち込みの単調なハネるビートに、高音がつんざくケマンチェが絡んでくると、
サウンドがすごくナマナマしくなって、肉体感がむき出しになるんですよね。
クラブでプレイしたらハマることうけあいのアゲアゲ感が、たまんねー。

ちょうどジャケットやライナーの写真で、
ダウード自身がボディビルダーばりのムキムキの上半身を、
これでもかとばかりに見せつけていて、
その方面のシュミがない自分には、「キモイ・暑苦しい」という感想しか浮かびませんが、
なるほどこの音楽には、よくお似合いであります。

Davut Güloğlu "KATULA KATULA" Şahin Özer Müzik Yapim no number (2003)
Davut Güloğlu "KAPAK OLSUN" Tokta Müzik no number (2007)
コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。