SSブログ

滋味溢れるフルベ・サウンド サヘル・ルーツ [西アフリカ]

Sahel Roots  DIARKA.jpg

うわぁ、ぼくの大好物の楽器の音色!
コロコロと可愛らしい音色を出す1弦楽器、これ、クンティギだよねぇ。
頬をゆるませながら、CDのクレジットをチェックすると、
ジュル・ケレンという聴き慣れない楽器名が記されていました。
あれ? クンティギじゃないんだ。

クンティギはナイジェリアのハウサの楽器で、
このデュオはマリだから、楽器名が違うのも当然か。
西アフリカのサバンナ一帯で、広くある楽器なんでしょうね。
形状はンゴニを小型化したもの。クンティギはおもちゃのような小ささですけれど、
YouTube でジュル・ケレンを見ると、ボディには洋梨型のくびれがあり、
どうやら木製のンゴニとは違い、半切りにした瓢箪をボディにしているようです。
サイズも、クンティギよりひと回り大きいかな。
でも音色は、弦を1本だけ張ったウクレレみたいで、
クンティギとまったく同じ、乾いた愛らしい響きを奏でます。

サヘル・ルーツは、この1弦楽器のジュル・ケレンと1弦フィドルのソクを弾く、
アダマ・シディベと、カラバシとドゥンドゥンを叩くアラサン・サマケの二人組。
93年カラ生まれのアダマ・シディベと、
83年ガオ生まれのアラサン・サマケはバマコで出会い、
19年から共に活動を始め、今回5曲入りのデビューEPを出したんですね。
このシブいサウンドから察するに、二人ともプール人かな。
ラスト・トラックの曲名は‘Takamba’ とあるので、
ひょっとしてアラサン・サマケは、ソンガイ人かもしれませんね。

Zoumana Tereta  NIGER BLUES.jpg   Zoumana Tereta  SOKU FOLA.jpg

収録時間18分45秒、わずか5曲だけのミニ・アルバムですが、
フルベ(プール)音楽好きにはたまらないサウンドです。
アダマ・シディベは最初の3曲でジュル・ケレンを、あとの2曲でソクを弾いています。
ソクといえば、マリ音楽ファンならプール人音楽家で、
ソクの名手のズマナ・テレタをご存じと思いますが、ズマナ亡きあとも、
こうして若手がちゃんと育っているのは頼もしいですねえ。

Alhaji Dan Maraya Jos  EMI.jpg   Alhaji Dan Maraya Jos  KUDI MASU GIDA RANA.jpg

さて、冒頭に触れたクンティギですが、ぼくがクンティギに愛着を持ってきたのは、
ナイジェリア中央部ジョス近郊のブクル出身のハウサ人グリオ、
アルハジ・ダン・マラヤ・ジョス(1946-2015)のレコードを、
40年近く愛聴してきたからです。
おもちゃみたいなクンティギを弾き倒しながら、
雄弁な歌いぶりで聞かせる、たったひとりだけの名人芸。
グリオというよりミンストレルにも通じる機知に富んだヴォーカルが、
ものすごく魅力的なんです。
この先CD化やストリーミングが実現するとは到底思えませんが、
40年前に買った2枚のレコードは宝物で、
久しぶりに懐かしく聴き返してしまいました。

さて、そんなダン・マラヤ・ジョスを思い出させてくれたサヘル・ルーツですけれど、
来たるフル・アルバムでは、このデュオの良さを損なわぬよう、
余計なゲストなど呼ばず、ぜひこの二人の演奏だけで制作してもらいたいな。

Sahel Roots “DIARKA” Mieruba no number (2022)
Zoumana Tereta "NIGER BLUES" Cobalt 09361-2 (2003)
Zoumana Tereta "SOKU FOLA: TRADITIONAL STRING MUSIC FROM SEGOU, MALI" Kanaga System Krush no number (2008)
[LP] Alhaji Dan Maraya Jos "ALHAJI DAN MARAYA JOS" EMI NEMI(LP)0043
[LP] Alhaji Dan Maraya Jos "KUDI MASU GIDA RANA" Polydor POLP151
コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。