SSブログ

80年代J-フュージョンの金字塔 ザ・プレイヤーズ [日本]

The Players  Madagascar Lady.jpg

あああああああ、やっと! ついに! とうとう! CD化なりましたぁ!
いったい、どんだけ待たすんだ、ばかやろー、でありましたね(怒のち感涙)。

コルゲンさんこと鈴木宏昌率いるコルゲン・バンドあらため
ザ・プレイヤーズの最高傑作である、81年の『マダガスカル・レディー』であります。
前に渡辺香津美の記事にも書きましたけれど、
世のフュージョンのぼんくら評価のせいで、
いつまでたってもCD化がかなわなかった作品ですよ。
http://bunboni58.blog.so-net.ne.jp/2016-02-14

ザ・プレイヤーズの代表作というと、
80年の2作目『ワンダフル・ガイ』で事足れりにされてましたからね。
(ちなみに、LP当時から邦題がおかしいんだよなあ。「ガイズ」にすべきでしょ。
バンド名をプレイヤー「ズ」と名乗っているくらいなんだからさ)

なぜこれまで『ワンダフル・ガイ』が代表作扱いされてきたかといえば、
発売当時、日野皓正のゲスト参加で話題となったから。
ウェザー・リポートに強く影響されたバンドの音楽性が完成したのは、
このあとの3作目にあたる『マダガスカル・レディー』であることは、
ナカミをしっかりと聴いている人なら、歴然だってのにさ。

ハービー・ハンコックのジャズ・ファンクを
いち早く取り入れたコルゲンのキーボード・プレイ、
エリック・ゲイルそっくりのギターを弾く松木恒秀、
スティーヴ・ガッドと聴きまがう渡嘉敷祐一のドラムス、
アンソニー・ジャクソンばりの太いベースを弾く岡沢章、
後期コルトレーン、ウェイン・ショーターの影響あらたかな山口真文のサックスという、
超一流のスタジオ・ミュージシャンが集まったザ・プレイヤーズ。

このメンバーで、和製ウェザー・リポートといった演奏を聞かせるんだから痛快です。
本作に収録された「C.P.S.(Central Park South)」は、
曲想・メロディともに、ウェザー・リポートの「バードランド」のまんま引き写し。
ここまであからさまに似せると、かえってすがすがしいくらい。
このトラックに続き、ウェザー・リポートの名曲「8:30」も
カヴァーしているんだから、なおさらです。

本作がザ・プレイヤーズの代表作にふさわしいのは、
山口真文の激烈なソプラノ・サックスが聴けるからなんですね。
ザ・プレイヤーズが素晴らしかったのは、山口真文がメンバーにいた時代で、
山口が抜け、サックスがボブ斉藤と中村誠一になってからは、バンドに華が失われました。
それくらい山口の存在感は大きかったといえます。

タイトル・トラックの「Madagascar Lady」、
「Get Away」でのソプラノ・サックスのソロは、
山口生涯ベスト級の名パフォーマンスです。
ひさしぶりに聴き返したけれど、血沸き肉躍って、もんどりうっちゃいました。
やっぱこれは、80年代J-フュージョンの金字塔というべき作品ですね。

大音量で聴いていて、家族から苦情がきちゃいましたけど、
長年ガマンしてたんですからね。もう辛抱たまりません。
35年ぶりに爆音でヘヴィ・ローテーションでっす!

The Players 「MADAGASCAR LADY」 GT MHC7 30042  (1981)
コメント(5)