SSブログ

バルス・ペルアーノのボサ・ノーヴァ的展開 チャブーカ・グランダ [南アメリカ]

Lo Nuevo de Chabuca Granda.jpg

ごめんなさい。
チャブーカ・グランダの未発表曲集ということで、ずっと「パス」してたんです。
チャブーカのアルバムは手元に何枚もあるし、
なにも未発表作まで手を出さなくても…、な~んて思ってたのでした。

ところが、日本盤が出たのを機に聴いてみたら、びっくり。
こんなチャブーカ、聴いたことない!
こりゃ異色中の異色作じゃないですか!
未発表作なんてことより、異色作かつ問題作ということを強調すべきアルバムですね。

なにが異色って、いきなりフランス語で歌い出す1曲目に、
えぇ?これがチャブーカなの?と驚かされるわけですけど、
問題はまるっきりボサ・ノーヴァ・スタイルのギター。
いつものバルス・ペルアーノとはまったく異なるタイプのギターです。
これ、いったい誰が弾いてるんでしょうか。
フラット・フィフス、フラット・ナインスやディミニッシュを多用するコード使いは、
どう考えてもオスカル・アビレスとかじゃないですよねえ。

まるでデモのようなラフな音質のこの録音、どういう経緯で残されたんでしょう。
15曲中13曲は自作とはいえ、
残りの2曲はアルゼンチンのフォルクローレとアストラ・ピアソラの曲という選曲もナゾで、
ひょっとしてアルゼンチン録音なのかもしれませんね。
じゃあギターは最近日本でも人気のアルゼンチン人ボサ・ノーヴァ・ギタリスト、
アグスティン・ペレイラ・ルセーナか、なーんて、まさかね。
一番ありえる線は、68~75年にチャブーカのギタリストだったルーチョ・ゴンサレスでしょう。
ルーチョはジャズ的なコードを使ったギターも弾きましたからね。

チャブーカのヴォーカルは、アマチュアぽいところが物足りなくもあるんですけど、
こういうボサ・ノーヴァぽいシャレたサウンドだと、ぴたりハマりますね。
つい、いつものバルス・ペルアーノより魅力的かも…と、口がスベっちゃいそうです。

Chabuca Granda "LO NUEVO DE CHABUCA GRANDA" Iempsa IEM0572-2 (1968)
コメント(4) 

コメント 4

wab

アオラさんが配給したのはペルー盤ですが、スペイン盤にはギターは
Alvaro Lagos
とあります。
しかしライナーには
「ギタリストのLucho Gonzalesの記憶によれば、彼女はリスク(アルゼンチンの曲をうたうことなど)をおかす準備ができていた」
という記述もあります。
これだけだと彼が弾いたとも、彼がスタジオにいて目撃したともとれますね。
by wab (2011-02-07 00:03) 

bunboni

情報ありがとうございます!
う~ん、どちらなんでしょうね。スペイン盤にはこのレコーディングについて、何か書かれておりますでしょうか?
by bunboni (2011-02-07 06:48) 

土木作業員

カホン入りの大人びたボサ・ノーヴァ、いや、軽やかなバルス・ペルアーノにチャブーカの歌声が映えますね!おっしゃるとおり。大好きです。
私もルーチョ・ゴンサレスさんのギターでは?と感じました。70年代後半にこの録音のまんまのルーチョのギター伴奏の盤があると気づきました(派手に暴れまわるキーボードなどでギターは霞んでますが・・・)。
ペルーのサン・マルティン・デ・ポッレ大学製作盤には「1968年6月13日、リマのIEMPSAスタジオで特定出来ないギタリストを伴い録音」と簡単な記載がありました。マスターテープの写真があしらわれておりますので、マスターにもギタリストの記載がないのでしょう・・・。
68年だしルーチョっぽいですが果たして??
by 土木作業員 (2011-02-10 21:25) 

bunboni

スペイン盤にクレジットされているというアルバロ・ラゴスは、チャブーカの晩年のギタリストで、当時少年のような風貌だったと記憶しています。68年録音でアルバロがギターを弾いたというのは、やや考えにくいと思っているんですけど…。あのジャズぽいギターは、ルーチョだと思うんですけどねえ。
クレジットのないイエンプサ盤には、困っちゃいますね。
by bunboni (2011-02-10 22:27) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。