SSブログ

7弦ギターとクラリネット アレサンドロ・ペネッシ [ブラジル]

Alessandro Penezzi e Alexandre Ribeiro.jpg   Nailor Proveta e Alessandro Penezzi.jpg

レコード/CD棚にしまう時、ショーロのコーナーに入れるか、インストルメンタルに入れるか、
けっこう迷ってしまうブラジルの作品が多くて、頭を悩ませます。
ショーロ以外の器楽ものを、すべてインストルメンタルに整理しているわけではなく、
ジャズ・サンバはボサ・ノーヴァのコーナー、
フレーヴォはノルデスチのコーナーにいちおう分けているので、
インストルメンタルはジャズ系やコンテンポラリー系を整理している感じなんですけどね。

いっそもっと大くくりで全部インストルメンタルにして、分けなきゃいいという考えもあるんですけれど、
なかなかそこまで踏み切れなくって。
ナザレーやジャコーのショーロ古典曲を演奏しているからといっても、
演奏の感覚はショーロではなく、まるでジャズだというのもあるし、
オリジナル曲をエレクトリックぎんぎんのロック調でやっていても、
ショーロを下敷きとしたメロディで、アドリブもショーロ・マナーというアルバムもあります。

なので、曲のレパートリーや楽器編成、サウンドとかに左右されず、
あくまでも音楽の内容次第で分けることにしているので、
同じアーティストでも、ショーロのコーナーに入っていたり、
インストルメンタルに入っていたりと、バラバラになっています。
アミルトン・ジ・オランダがそのいい例ですね。

その点、今回手に入れた7弦ギタリスト、アレサンドロ・ペネッシの諸作は、
迷うことなくショーロに入れられる作品。
いずれもクラリネット奏者とのデュオ作品で、ひとりはアレシャンドリ・リベイロ、
もう一人はアルト・サックスとソプラノ・サックスも吹くナイロール・プロヴェッタとの共演作です。

色気たっぷりな吹きっぷりのアレシャンドリに、甘く優しい音色のナイロールという、
両者それぞれの個性の違いが楽しめて、どちらも魅力あふれるアルバムとなっています。
アレシャンドリとの共演作では、もう1枚スタジオ作も入手しましたけど、
オランダ、アムステルダムのライヴ盤の方が、よりプレイが緊密で、スリリングですよ。

Alessandro Penezzi e Alexandre Ribeiro "AO VIVO NA BIMHUS" Capucho Produções no number (2012)
Nailor Proveta e Alessandro Penezzi "VELHA AMIZADE" Capucho Produções ProNezzi01 (2015)
コメント(3) 

コメント 3

としま

アレサンドロ・ペネッシは聴いていないのでなにも言えませんが、それはそうとしてbunboniさんが音楽ソフトを分類して収納しているというのは、かなり意外でした。

収拾付かなくなりまませんか?僕はそういう種類分けがよく分らない人間で、実際どれに入れたらいいのか分らないものも多いので、全くそういう分け方はせず、全部ひっくるめてファミリー・ネームのABC順です(アルファベット表記できないものを除く)。

僕の場合はそうしておかないと、後で分らなくなってしまって探せないんですよね。友人のなかには、基本的にABC順だけど、例えばジョン・レノンやポール・マッカートニーなどあの四人ののソロ・アルバムはビートルズの隣にするなど類縁関係を持込んでいる人もいますが、僕は一切やりません。
by としま (2016-09-11 23:29) 

bunboni

基本は国別に分類し、録音順に並べています。
ゆいいつ、アメリカとブラジルは細分化していて、
アメリカはポピュラ-、ブルース、ソウル、ジャズに、ブラジルはサンバ、ショーロ、ボサ・ノーヴァ、MPB、ノルデスチ、フォークロア、インストに分けています。
これは収納棚だけでなく、データベースも同じです。整理整頓好きなもので、どんなレコードでも1分以内に取り出せますよ。
もしこれを名前のABC順にしたら、それこそ収拾つかなくなると思いますね。だいたいどれがファミリーネームかなんて、わからないですし。たとえば、アラブ人名やインド、タイ、ミャンマー人名などなど。
by bunboni (2016-09-12 00:02) 

としま

ファミリー・ネーム云々は確かにおっしゃる通りですね。失礼しました。もちろん僕も例えばピシンギーニャなど姓も名もないステージ・ネームの人やバンド名などは、そのままABC順に入れています。

ただ「分類」をやり出すと、マイルス・デイヴィスは三つくらい別々のところに分れちゃうんですね、僕の考えでは。僕の最愛音楽家ですので、それは耐えられないというのも、分類して並べなくなった大きな理由の一つです。
by としま (2016-09-12 11:23) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。