SSブログ

コミュニティのサンバをポップに チアンジーニョ・ダ・モシダージ [ブラジル]

Tiaozinho Da Mocidade.JPG

褐色の肌にソフト帽、白い歯をみせた笑顔のオヤジが写るジャケ。
こういう写真を見たら、エスコーラ系のディープなサンバを期待するのが、
サンバ・ファンのお約束ってもんでしょう。

「10点満点のバテリア」の名で知られるリオ北部のエスコーラ・ジ・サンバ、
モシダージ・インジペンデンチ・ジ・パードリ・ミゲルのエンレード作曲家の一人、
チアンジーニョ・ダ・モシダージの61歳にしてリリースした初ソロ作です。

ヴェーリャ・グァルダのサンバ・アルバムといったシブい内容かと思ったら、
オーセンティックな伝統サンバ路線ではなく、
ベースやドラムスを加え、男女コーラスにサックスやトロンボーンのソロなども配した、
ポップなアレンジを施したアルバムとなっていました。

こういうサウンドは、70年代サンバで育ったぼくとしては懐かしく、
リルド・オーラがプロデュースした、マルチーニョ・ダ・ヴィオラや
ベッチ・カルヴァーリョなどの70年代サンバの諸作を思いおこさせます。
半径100メートル以内の聞き手や、サンバのツウ向けではなく、
広く一般にアピールするプロデュースは、コミュニティの中だけに閉じこもらない、
開かれた風通しの良さを感じさせ、気持ちがいいものです。

チアンジーニョ自身にしても、ヴェーリャ・グァルダのような枯れた味わいや、
シブさで勝負するほど年老いてはおらず、
ほがらかな親しみやすい声と温もりの伝わる歌いぶりが、聴く者の心をなごませます。
ソングライターとしても、伝統的なエンレードばかりでなく、ポップなサンバも書ける人で、
エミリオ・サンチアーゴやジョイスがチアンジーニョの曲を取り上げているとおり、
フックの利いたメロディが、楽曲に彩りを添えています。

ヴェーリャ・グァルダ級のサンビスタが、無理なくポピュラリティをアピールする
こんなサンバ・アルバムを制作していることに、頼もしく思いました。
インディ盤なれど、コミュニティにとどまらず外へ向けて歌っている姿勢に、喝采です。

Tiãozinho Da Mocidade "MULEKÊ TIÃÕ" Tiãozinho Produções Artísticas 066.023 (2010)
コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。